チリペヂィア

リンクフリー。サンプルコードなどは関連記事内でライセンスについて明示されない限り商用利用なども自由に行って構いませんが、自己責任でお願いします。またこれら日記内容の著作権自体は放棄していません。引用部分については引用元の権利に従ってください。

PC自作日記パーツリスト

以前の構成は静穏とかカケラも考えていなかったんですが、末期はさすがに爆音すぎるんじゃないかという印象を抱いていたので、作業用DTの範囲内でやや静穏気味に寄せました。

システムまわり
  • INTEL Core i5-4570S BOX(1150/2.90GHz/6M/C4/T4)
  • ASRock H87M (H87 1150 mATX DR3)
  • ADT AX3U1600W4G11-DD (DDR3 PC3-12800 4GBx2)

たまたま見つけたドスパラのセット売り\3,9300。相性も問題なくホクホク。3Dでデカいデータを使う場合、内部の配列のアドレス計算が32bitをオーバーしてツールが吹っ飛ぶ、という話はわりと聞いていたので*1、以前からOSを64bit化したいなーとは思っていたのですが、それならそれでメモリを何G乗せるか、という点についてMAX16GBのシステムに4GBはちょっとケチかな〜?どうしよっかな〜?と迷っていたところ、このセットを見つけ8Gに。

FAN

いきなりこれで組んだのでリテールと比べてどうなのかわかりませんが、多分リテールよりも静かで冷えてるんだろうなという印象で、少なくとも前のAthlon64X2+リテールよりもCPUが低温。騒音は比べるまでもなく。というかi5のリテールFAN小さすぎるだろコレ…。

ストレージ

システムを256GBのSSDに入れます。128Gだと開発用ツールの容量がとれないので…。その代りメインの作業用HDDは1プラッタ1TB。1TBは容量的には心もとないですが、現在のところこのゾーンが信頼性・応答性・コスト・流通量に優れたゾーン。とくにエクスプローラを拡張するタイプのバージョン管理ツールを入れると、細切れな差分データのシークでまごつくとファイルブラウズの応答速度が不安定になるため、作業HDDもとにかくシンプルタフ&シークパフォーマンスになり、容量の優先順位が下がるわけです。

なんか最近はストレージもメーカー保証付いててスゴイ。それにしてもWin8-UEFI-SSDの組み合わせは噂通り超速起動。地震時のシャットダウンも安心。

Win8で組みなおして割とヨカッタパーツ

ぶっちゃけドスパラ万歳で終わりそうだったんでサプライパーツレビュー。

光学ドライブ外して、メッシュカバーに変更。吸気強化。

アイネックス 5インチベイ メッシュベゼル PF-002A

アイネックス 5インチベイ メッシュベゼル PF-002A

アホくさいけど効果はありそう。ティッシュをかざしてみたらちゃんと吸気してます。主張のない実用デザインは好きですが、これが思っていたよりもしっくりとヨカッタヨカッタ。吸気弱いミドルはやっぱこういうの要るなぁ…。

スロットインタイプのSATAマウンタ

SATA接続でホットスワップSATA接続でホットスワップ!!ズットマエカラヤリタカッタンダー!!!これさえあれば内臓の作業用HDDが1TBでも問題ない。蓋付/直挿し/スロットインで、ON/OFF付のマウンタなら何でもヨカッタんですが、この製品絶対に写真詐欺だろうなぁと思っていたのですが、思っていたほどではなく雰囲気もまぁまぁ良い。ちょっとフタが硬くて丁寧に扱った方が良いんですが、そもそもHDDを雑に扱うなという話。そう言えば、AHCIでセットアップしただけではなぜかホットスワップできず。Mt.Naka氏のHotSwap!というツールを使用。ありがたや。これで裸族台をバックヤードへ収納。あぁ、しかしSATAホットスワップ機能、OSの再設定でも存分に役立ってくれましたよ。ホットスワップ、サイッコォウ…*2

ロジクールK270

LOGICOOL ワイヤレスキーボード Unifying対応レシーバー採用 K270

LOGICOOL ワイヤレスキーボード Unifying対応レシーバー採用 K270

1000円無線キーボード。今までガワが共通デザインになっているK200使ってましたが、この子はキートップのシボが削れてツヤツヤになるほど打っても印字が消えないほどの雑草ガッツを見せてくれました。まだまだ使えますが、その点に期待して無線バージョンの後継機にあたるK270に乗り換えてみました。こちらネットでも評判の通りバッチリです。ただコストダウンでNumLockとかのLEDまで省かれてるのはちと不便か。とりあえず卓上からまた一本ケーブルを減らせます。

WinXPWin8で組みなおした総括

単にOSが変わったというよりは、もっとハード的な仕様の進歩や技術に対する値段の変動が反映された世代交代になったなぁという感じ。Win8もむしろこれくらいじゃなきゃ今回でLinuxへの移行も含めて考えていたかも。それにしてもログインまで10秒もかからないとか便利すぎて最初は慣れませんでしたw

*1:え?て思うかもしれませんが、単に1万三角形なら頂点数3万オーバーするわけで、この時点でSHORT_MAX(16bit)をぶっちぎりますね。今どきコンシューマだと1万ポリなんて1キャラで使うし、さらに背景オブジェクトを含め、しかも配列のインデックスではなく、構造体サイズ倍したアドレスオフセット計算だったとしたらINT32_MAXの壁ってそんなに高くはありません。まぁゲームの場合はステージなどは部分ロードするのでそんなに酷いことにはならんはずなんですが、一応は…

*2:ただしこの製品、付属のケーブルにSATA3が明記されていないのが怖かったので気になる人は別途入手した方がよろしいかと。ケースのエアフロー的にもケーブルは丁度良い長さにした方が良いですし。裸族台も片付けたくなるほどダサくはないんですが、ただACアダプタ含めケーブルがゴチャつくのは…